こんにちは、美容オタクのたまきです🧴✨
春って、街全体がちょっとウキウキしてて、気分転換したくなりますよね。特に、新社会人デビューを控えている方にとっては、「髪色どうしよう問題」、けっこう悩みどころじゃないですか?
「真っ黒に戻すべき…?でも重く見えるのはイヤ」
「職場で浮かないけど、ちゃんとおしゃれな髪色ってないの?」
そんな声をよく聞きますし、私自身も社会人になったときに、めちゃくちゃ検索しました(笑)
社会人になると、やっぱり第一印象って大事。清潔感とか、信頼感って、意外と髪色ひとつで変わるんです。
でもね、会社に合わせるだけでなく、ちゃんと「自分らしさ」も大事にしてほしいんです。そこで今回は、社会人になっても“垢抜け感”をキープしたい人向けに、「新社会人におすすめの髪色トップ5」をご紹介しちゃいます!
- おしゃれも妥協したくない
- でも上司や先輩から浮きたくない
- トレンド感も欲しい!
そんな欲張りさんにぴったりな髪色を、美容マニア視点でセレクトしました!
この春から社会人デビューの方、ぜひ髪色選びの参考にしてみてくださいね。
【第1位】垢抜ける「オリーブグレージュ」
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
清潔感と透明感のバランスが最高
新社会人の髪色選びで最も大切なのは、**「清潔感があって、かつ今っぽい」**こと。その点でダントツ人気なのが、オリーブグレージュです。
暗髪の中でも赤みを抑えたグレー系の色味なので、黒髪ほど重くなく、柔らかくて透明感のある印象に仕上がります。光に当たるとほんのり透けるニュアンスもおしゃれで、社内でも好印象間違いなし◎
さらに、肌のトーンも明るく見せてくれるので、ナチュラルな垢抜け感が演出できます。
就活・配属先でも安心の暗めトーン
新社会人は、職場の雰囲気や業種によって髪色の基準が厳しいことも。オリーブグレージュは見た目は“ほぼ黒髪”に近いので、厳しめの企業でもOKラインに収まりやすいのが嬉しいポイントです。 面接や新入社員研修でも安心して過ごせるカラーでありながら、退屈さを感じさせない絶妙なカラーリング。派手に見えないのに「何か垢抜けてる!」と褒められることも多いですよ♪
オリーブグレージュは色落ちしてもオレンジっぽくならないから、カラーの持ちもきれいなの!時間が経っても“変に明るくならない”から安心◎
おすすめしたい人
- なるべく無難な色にしたいけど、黒髪は避けたい人
- 肌の色が黄色っぽくて赤みが出やすい人
- 就活〜新生活まで髪色を変えたくない人
ポイントまとめ
- 社内ウケ抜群で清潔感◎
- ナチュラルだけどトレンド感あり
- 色落ちもきれいで長持ち
写真やイメージをチェックしたい方へ
【第2位】ツヤ感重視なら「ナチュラルブラック」
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
黒髪だけど、ちゃんとおしゃれ
「やっぱり黒髪が安心だけど、地味にはなりたくない」
そんなあなたにおすすめなのが、ナチュラルブラック。
いわゆる“真っ黒”ではなく、ほんのりブラウンやブルーを感じさせるような絶妙な黒で、重たすぎず透明感を演出できるのが魅力です。
ツヤ感もぐっと増して、肌の色までワントーン明るく見えるから、「清楚で好印象」なスタイルに仕上がります。
好感度重視の新入社員にぴったり
「まずは社内で浮かないことを優先したい」
そんな方には、王道のナチュラルブラックがやっぱり強い!
- 金融系や商社など、やや厳しめな企業
- 接客や受付など、清潔感が求められる職種
- 新人研修や配属直後の不安な時期
これらのシーンでも、間違いなく信頼感を与えてくれる髪色です。
それでいて、暗すぎて“芋っぽく”見えることもないから、ナチュラルに垢抜けられるのがポイント。
黒髪って、実はカラーリングで「透明感」や「柔らかさ」を出せるのが今っぽいんだよね!ブリーチなしでもツヤっと見える色味を選ぶのがコツ◎
おすすめしたい人
- 社内ルールが厳しい企業に勤める予定の人
- 初対面で「信頼される印象」を与えたい人
- 髪のツヤ感や肌のトーンアップを狙いたい人
ポイントまとめ
- 黒髪だけど柔らかい印象に仕上がる
- 清楚さ・落ち着き・信頼感をすべてGET
- カラー初心者でも安心!
写真やイメージをチェックしたい方へ
【第3位】明るさを抑えた「アッシュベージュ」
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ほんのり明るく、やわらかく、親しみやすい印象に
暗すぎず、でも職場でOKなラインを攻めたい人におすすめなのが、アッシュベージュ。
アッシュ特有の赤みを消す効果に、ベージュの柔らかさをプラスしているので、「やわらかさ」と「垢抜け感」を絶妙なバランスで両立できる髪色です。
オフィスでも浮かず、ナチュラルに明るい雰囲気を出せるので、「暗すぎない方が気分が上がる!」という方に特に人気です♡
春の新生活にぴったりな軽さと透明感
アッシュベージュは光に当たるとふんわり透けるような質感が魅力。
朝の通勤時間、春のやわらかい日差しの中で髪がふわっと揺れると…それだけで“きちんと感×おしゃれ”を感じさせてくれます🌿
また、顔まわりの影を飛ばしてくれる効果もあるので、写真映えやメイクとの相性も◎!
この色って明るすぎないのに、ほんの少し外国人っぽい柔らかさが出るのがポイント!ナチュラル志向だけど“ちょっとだけおしゃれ見え”したい人に超推し◎
おすすめしたい人
- 暗髪でも垢抜け感が欲しい人
- 地毛より少し明るくして気分転換したい人
- 春っぽい柔らかさ・透明感が欲しい人
ポイントまとめ
- 明るすぎず、職場OKなナチュラルカラー
- アッシュの透明感+ベージュのやわらかさ
- 光に透けたときの質感がとにかくキレイ
写真やイメージをチェックしたい方へ
【第4位】さりげないおしゃれ「ショコラブラウン」
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
甘すぎない大人っぽさが魅力
「ほんのり明るくしたいけど、浮きたくない」
「職場でOKなブラウンを探してる」
そんな方に人気なのが、ショコラブラウンです。
ショコラ=チョコレートのように、赤すぎず黄すぎず、まろやかな深みがあるブラウン。
落ち着いたトーンなので、ブリーチなしでも発色がキレイなんです。
髪にツヤと深みが出るので、大人っぽく上品な雰囲気を演出できて、メイクとの相性も抜群!
色モチもよく、オフィスでも好印象
ブリーチなしでもしっかり染まるから、色落ち後もきれいなブラウンが残りやすいのが特徴。
日が経っても「パサついて見えない」のが嬉しいポイント。
オフィスでは「明るすぎない安心カラー」として認識されつつ、“ほんのりおしゃれ”な印象も残せるのが、このカラーの実力です。
ショコラブラウンは、実は“第一印象に強い”髪色。就活でも好印象って言われるくらい、人当たり良さげに見えるのがこの色のすごさ♡
おすすめしたい人
- ブリーチなしでツヤを出したい人
- 社会人らしい落ち着きを出したい人
- 無難だけど印象に残る色にしたい人
ポイントまとめ
- 暗髪に深みとツヤを出せる
- 社内評価◎の安心感あるブラウン
- ブリーチなしでも綺麗に発色・長持ち
写真やイメージをチェックしたい方へ
【第5位】やわらかくて上品「モカブラウン」
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
落ち着きと明るさの“ちょうどいい”バランス
新社会人にとって、「暗すぎず・明るすぎず」の髪色って本当にありがたい存在ですよね。
そんな絶妙なラインを攻められるのが、モカブラウンです。
コーヒーのようにやや明るめで、ほんのりくすみ感のあるブラウンが特徴で、肌なじみがとっても良く、誰でも自然に馴染みます。
やわらかい印象を与えてくれるので、親しみやすさ・話しかけやすさを演出したい方にもおすすめ!
配属先や社風を選ばない万能カラー
モカブラウンは奇抜さゼロの好印象系カラーなので、接客業や事務職、営業職など、幅広い業種でOKライン。
実は女性上司からも「自然で良い色ね」と褒められることが多く、年代問わず好かれる“優等生カラー”なんです◎
モカブラウンは、第一印象で「優しそう」「ちゃんとしてそう」って言われる率が高いカラー!オフィスで浮かず、春っぽさもあるよ〜♡
おすすめしたい人
- 地毛より少し明るくしたい人
- 肌に透明感を出したい人
- とにかく失敗したくない人
ポイントまとめ
- 誰にでも似合いやすいナチュラルな色味
- 肌なじみ◎でメイクとの相性も良し
- ブリーチなしでキレイな発色・色モチも良好
写真やイメージをチェックしたい方へ
髪色の前に、「髪そのもの」が整ってますか?

ここまでおすすめの髪色をご紹介してきましたが、実は髪色よりももっと大事なことがあります。
それは「髪そのものの状態」です。
どんなにきれいなカラーを入れても、髪がパサついていたり、広がっていたり、クセでまとまらない状態だと、正直、すごくもったいない…!
社会人として第一印象を整えるなら、髪の乱れはマナー違反にも近いというのが最近の常識。今の時代、「髪が綺麗=ちゃんとしている人」って評価に直結するんです。
髪がパサつく・広がるなら…髪質改善がおすすめ
「カラーはいい感じに染まったのに、ツヤがない」「まとまらなくて朝が大変…」
そんな方は髪質改善トリートメントで、内側から栄養を入れてあげましょう。
本当は髪質改善してからカラーをした方が艶や持ちが全然変わってくるので、ちょっと髪にダメージある自覚があるのであれば、まずは髪質改善をするのがおすすめです。
クセが強い・うねりが気になるなら…縮毛矯正を検討してみて
ナチュラルで柔らかい印象に見せるには、ベースの髪が整っていることが超重要。
特に前髪や顔まわりに強いクセがある人は、縮毛矯正で扱いやすい髪にしてからカラーするのが大正解!
髪質改善も縮毛矯正も、とにかく上手で感動するのが、表参道にある「ADDICTCARE(アディクトケア)」さん。
私の周りでも「他のサロンに戻れない」ってリピーター多いです♡
ナチュラルに垢抜けた社会人ヘアを目指すなら、まずは髪の土台から整えるのが近道です◎
まとめ:新社会人こそ髪色選びで差がつく時代

社会人デビューに向けて、髪色って本当に悩みますよね。
今回ご紹介したおすすめの髪色TOP7は、どれも職場OKラインを守りながら、垢抜け感・清潔感・好印象をバランスよく叶えられる優秀カラーばかり。
もう一度おさらいすると、
- 【第1位】垢抜ける「オリーブグレージュ(ブリーチなし)」
- 【第2位】ツヤ感重視なら「ナチュラルブラック」
- 【第3位】明るさを抑えた「アッシュベージュ」
- 【第4位】さりげないおしゃれ「ショコラブラウン」
- 【第5位】やわらかくて上品「モカブラウン」
どれもブリーチなしでOK、カラー初心者でも挑戦しやすい色味なので、春の新生活デビューにもぴったりです✨
でも実は、それより大事なのが髪の“状態”そのもの。
パサつき・広がり・強いクセがあると、せっかくのキレイな髪色も台無しに見えてしまいます。
カラーを綺麗に見せるためには、まず髪を整えることが基本。髪質改善や縮毛矯正を取り入れて、“土台から美しい髪”を手に入れてくださいね。
新社会人って、見た目の清潔感で信頼されるかどうかがガチで変わる。髪が整っているだけで「ちゃんとしてる人」って思われるよ!
髪色・髪質、どちらも整えて“好印象ヘア”で社会人デビューしよう♡
髪質改善・縮毛矯正が気になる方は、私が信頼してる美容師さんがいるサロン 「ADDICTCARE」がおすすめ。
表参道駅から徒歩すぐで、髪の状態を見極めて提案してくれる丁寧なカウンセリングが魅力です。
この春、自信を持って新しい一歩を踏み出せますように…🌸
最後まで読んでくださってありがとうございました!