明日のわたし、もっときれいな私

ヘアケア特化メディア

明日のわたし、もっときれいな私

ヘアケア特化メディア

巻き髪が取れないコツ、知ってる?湿気対策におすすめのスタイリング剤&仕上げ方法を徹底解説

湿気の多い季節、朝しっかり巻いた髪が出かけた途端に取れてしまう…そんな悩みはありませんか?

この記事では、巻き髪を長時間キープするための基本的な対策から、湿気に強いスタイリング剤の選び方、仕上げのコツまでを徹底解説。

雨の日でもおしゃれを諦めたくないあなたに向けて、今日からマネできる実践テクとおすすめアイテムをご紹介します!

巻き髪が湿気で崩れる原因

そもそも、蒸し暑い夏の時期に巻き髪が取れてしまうのはなぜでしょうか。対策を知る前に、まずはそのメカニズムを理解しておきましょう。

湿気が髪に与える影響とは?

梅雨や夏場の湿気で「朝は綺麗に巻けてたのに、外に出たらすぐ取れた…」そんな経験はありませんか?

実は湿気は、巻き髪の大敵。髪の毛は水分を吸いやすい性質があり、空気中の湿気を吸収すると、髪の内部構造がゆるんで形が崩れやすくなってしまいます。

ドライヤーをサボって寝てしまった翌朝、髪がうねって寝ぐせ直しが大変!というのも、このような特性があるからです。

特に、くせ毛の方や、カラーやブリーチでダメージがある髪は、水分を吸いやすくなっているため要注意。巻き髪が落ちやすくなるだけでなく、うねり・広がりの原因になります。

髪型がすぐに崩れてしまうNG習慣

湿気による影響に加えて、日頃のスタイリング習慣にも「崩れやすい原因」が潜んでいることがあります。

まず注意したいのが、髪が完全に乾いていない状態で巻くこと。水分が残ったまま高温のアイロンを当てると、髪内部の水分が膨張してダメージを与えるだけでなく、巻きがつきにくくなります。

また、ワックスを巻く前につけすぎるのもNG。油分が髪を覆うことで毛先が重たくなり、カールが取れやすくなったり、ツヤが出にくくなるからです。

湿気対策を意識するなら、「乾かす」「巻く」「仕上げる」それぞれの工程をシンプルに行うことが大切です。

湿気に負けない髪の巻き方&仕上げテク

では実際に、湿気に負けない髪のセット方法をお伝えします。巻き髪をキープするうえで大切なのは、次の3つのポイントです。

巻く前に使うべきスタイリング剤とは?

湿気に強い巻き髪をつくるには、下地づくりが重要。特に「カールキープミスト」や「アイロンの熱から髪を保護するオイル」は必須アイテムです。

カールキープミストは、アイロンの熱によるカールの定着をサポートしてくれる心強いアイテム。熱から髪を保護する処方のヘアオイルは、アイロンのダメージを防ぎながら髪を油分でコーティングできるので、湿気から髪を守る効果もあります。

スタイリング剤を使う順番としては、ドライヤー→ヘアオイル→コームで馴染ませる→巻く→カールキープミストという流れがベストです。

アイロンの推奨温度と巻き方のコツ

巻き髪の持ちを左右するのは、カールアイロンの温度と巻き方にもあります。

一般的に、カールを長持ちさせるための適温は150〜160℃前後。これ以上高温にすると髪が傷みやすくなり、湿気の影響を受けやすくなってしまいます。

巻き方のコツとしては、一束を少量ずつ取り、均一な力でアイロンを通すこと。挟んだ髪は強く引っ張らずに、スーッと滑らせるのがコツです。

さらに、巻いた直後はすぐ触らず冷ますのも大事。髪は熱が冷めていくにつれて形が固まるため、手ぐしで整えるのは完全に髪が冷えてからにしてください。

崩れにくくする仕上げアイテム

巻き終わったら、仕上げでどれだけ湿気をブロックできるかが勝負。その際におすすめしたいのが、ツヤ出しオイル&キープスプレーのW使いです。

まず、パサつきやすい毛先にはツヤ出しオイルを少量なじませ、ツヤとまとまり感をプラス。その後にカールの形をキープする専用スプレーを髪全体に軽く振りかけます。

スプレーは髪から20cmほど離し、空気をまとうようにかけるのがポイント。香りにもこだわると清潔感のある印象が演出できますよ。

それぞれつけぎると髪が重たくなってしまうので、ほんの少しの量を意識してください。

湿気対策におすすめのスタイリング剤5選

最後に、湿気から髪を守るために必要なヘアスタイリング剤を5つご紹介します。単体で使うことはもちろん、組み合わせれば一層ヘアスタイルをキープできるので、ぜひチェックしてください。

① ナプラ| N. ホールドヘアスプレー

ナプラの「N. ホールドヘアスプレー」(180g/税込1,760円)は、湿気の多い日でも巻き髪を自然にキープしてくれる優秀アイテム。軽いミストタイプで、カールを固めすぎずふんわりと固定できるのが特長です。

スタイリング後に使えばキープ力がぐんとアップ。髪がガチガチにならないので、ナチュラルな動きを残したい人にもぴったりです。

爽やかな柑橘系の香りも好印象で、毎朝の準備が楽しみになるでしょう。

② ロレッタ|カチカチシュー

ロレッタの「カチカチシュー」(200g/税込2,420円)は、巻き髪を湿気から守ってしっかり固定してくれるホールド力の高いヘアスプレー。名前の通り、カールやウェーブをカチッとキープしてくれます。

梅雨や夏場のジメジメした日はもちろん、パーティーや結婚式など、長時間スタイルを崩したくない日にもぴったり。仕上がりも粉っぽくならないため、プロのスタイリストも愛用しているアイテムです。

また、可愛らしいボトルデザインも人気の理由。洗面台におくだけでおしゃれな雰囲気が漂うでしょう。

③ ケープ|3Dエクストラキープ

手軽さと実力を兼ね備えたスタイリング剤を探しているなら、ケープの「3Dエクストラキープ」(オープン価格)がおすすめ。ドラッグストアで購入できるうえでに、50g・180g・300gと様々なサイズがそろっています。

このヘアスプレーは、3Dという名前の通り、スタイルを立体的に仕上げながら、毛先の1本1本をしっかりホールド。湿気でぺたんこになりがちな巻き髪にも、ふんわり感を保ったままキープしてくれます

使用後もガチガチにならず、自然な質感が残るので、ちょっとしたお直しにも使える万能スプレーです。

④ Refa(リファ)|ロックオイル

ReFaの「ロックオイル」(100ml/税込2,640円)は、スキのない仕上がりを求める人にぴったり。巻く前の髪にベースオイルとして仕込んでおくことで、熱ダメージを防ぎながら、巻いた形をしっかり維持してくれます。

少量をなじませるだけで、まとまりとツヤ感を与えつつ、重たさのないふんわりカールに。湿気が多い日でもカールが取れにくく、美しい巻き髪が長時間続きます。

香りやボトルデザインに高級感があるため、日常使いはもちろん、ギフトとしても喜ばれること間違いなし。ワンランク上の仕上がりを目指せる1本です。

⑤ Diane Perfect Beauty ドライシャンプー クール

Dianeの「ドライシャンプー クール」(40g/税込968円)は、湿気でベタついた髪をリセットしながら、ふんわり感を復活させてくれる便利アイテム。ミニサイズなら1,000円以下と非常に手頃です。

スプレーするとひんやりとした清涼感があり、汗や湿気で髪がぺたんとなりやすい梅雨〜夏の時期に重宝します。サッと振ってから手ぐしで整えるだけで髪のボリュームが戻り、カールも取れにくくなるでしょう。

フレッシュシトラス&ハーブの香りも控えめで、ポーチに入れておけば色んなシーンで活躍するでしょう。

髪がベタつく季節でも、巻き髪を楽しもう!

湿気で崩れやすい巻き髪は、少しの工夫とアイテム選びで見違えるほどキープできます。

ぜひ今回紹介したテクニックとアイテムを試して、季節や天気に左右されないヘアアレンジを楽しんでみませんか。