大切な人へのプレゼント選びで、ヘアケア用品を候補に挙げたことはありませんか?特に美容好きの方に贈る場合、少しリッチなヘアケアアイテムを渡して、喜んでもらいたいという方もいるはずです。
ただ、相手の髪質や好みが分からないと、何を選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、5,000円以内で買えるおすすめのヘアケア用品を厳選しました。プチプラ&デパコスの両方を紹介するので、予算や相手の好みに合わせて選んでみてくださいね!
ヘアケアギフトを贈る際の選び方

ヘアケアアイテムは、相手の髪質や普段のケア方法に合わせて選ぶのがポイント。でも「どんなものが合うのかわからない…」と悩むこともありますよね。そんなときは、以下の3つのポイントを押さえると失敗しにくいでしょう。
①髪質や好みが分からない場合はヘアケアツールに

相手の髪質や好みが分からない場合は、ヘアオイルやシャンプーなどの直接髪に使うアイテムよりも、ヘアブラシやコームなどのヘアケアツールがおすすめ。ツールなら、どんな髪質の方でも使いやすく、好みに左右されにくいので安心してプレゼントできます。
例えば、静電気を抑えて髪をツヤをキープするブラシや、寝ている間の髪の摩擦を防ぐナイトキャップなどは、美意識の高い人たちのなかではかなり人気です。機能性はもちろん、パッケージがおしゃれなデザインのものを選ぶと、ギフトにぴったりな高級感も演出できますよ。
②美意識が高い方にはダメージケア用品を

美容に気を遣っている人には、髪のダメージを集中ケアできるアイテムも喜ばれます。特に、定期的にブリーチやカラーをしている方には、毛髪補修成分が配合されているトリートメントやヘアミストがおすすめです。
特に最近は、アイロンやドライヤーの熱から髪を守るヒートプロテクト機能があるヘアオイルや、トリートメントの直前につけるブースターセラムなども人気です。ボトルデザインが可愛いものや心地よい香りのアイテムを選べば、より特別感のあるプレゼントになるでしょう。
③ロングヘアの場合はヘアアクセサリーもおすすめ

ロングヘアの方には、ヘアアクセサリーもプレゼントに最適です。特に、リボン付きのヘアゴムやバンスクリップなどは、簡単におしゃれなヘアスタイルが作れるので喜ばれること間違いなし!
また、ヘアアクセサリーは髪質を気にせず贈れるため、相手の好みが分からない場合でも選びやすいのがうれしいポイント。
トレンドのシアー素材やゴールドがアクセントになったものを選べば、大人っぽく上品な雰囲気に。一方で、普段使いしやすいシンプルなデザインのものを選ぶと、実用的で喜ばれるでしょう。
美容オタクが教えるプレゼントにおすすめのヘアケア用品5選【プチプラ編】

ここからは、美容オタクの筆者が厳選したプレゼントにおすすめのヘアケア用品を5つ紹介します!最近はプチプラでも優秀なアイテムがたくさんあるので、予算を抑えたい人はぜひ候補にしてください。
ALLIE(アリィー)|クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム
「日焼けで髪の色が抜けやすい…」という悩みを持つ人にぴったりなのが、ALLIE(アリィー)の「クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム」(35g,税込2,750円)。
このバームは、今SNSで話題沸騰中のALLIEの新商品で、髪をしっかりまとめながら紫外線をカットできます。カラーリングした髪の色をきれいキープする効果が期待できるため、外出の機会が多い人にはぴったりです。
使い方も簡単で、バームを適量を手に取ってなじませるだけ。紫外線ダメージを受けやすい頭頂部や髪の毛先にムラなく塗るのがポイントです。
また、手に残ったバームはそのままハンドクリームとして使えます。これひとつで髪と手の両方をケアできるので、外出先でも重宝するでしょう。
Refa(リファ)|リファハートコーム アイラ
光沢感のあるデザインが目を惹くリファの「ハートコーム アイラ」(税込2,970円)は、「髪をとかすだけでツヤツヤになる!」とすでに美容オタクのなかでは大人気。かわいいハート型のデザインで、持っているだけで気分が上がるアイテムです。
このコームは、特殊な形状のブラシによって、長い髪も摩擦を抑えながらスムーズにとかせます。コンパクトなサイズ感で、朝のスタイリングはもちろん、外出中のお直しにも最適です。
カラー展開も豊富なので、相手の好みの色を選べば、きっと長く愛用してもらえるでしょう。
プレディア|ファンゴ ヘッドクレンズ SPA+
頭皮のベタつきが気になりやすい季節には、プレディアの「ファンゴ ヘッドクレンズ SPA+」(500g /税込3,850円)がおすすめ。
このヘッドクレンズは、シャンプー・トリートメント・ヘッドスパが1本でできる万能アイテム。クレンジング成分と2種の泥成分(フライブルクファンゴ、海洋性泥抽出エキス)を配合しており、頭皮の余分な皮脂をスッキリ洗い流せます。
使い方もシンプルで、シャンプーの代わりに適量を手に取り、頭皮をマッサージしながら洗うだけ。使った後は、まるで美容院でヘッドスパを受けたかのような爽快感が楽しめるでしょう。
SNIDEL HOME(スナイデルホーム)|サテンナイトキャップ
「寝ている間の摩擦で髪が傷むのを防ぎたい!」という人には、SNIDEL HOMEの「サテンナイトキャップ」(税込3,820円)がおすすめ。
つるつるとした手触りのサテン素材は、髪の摩擦を抑えてくれるため、寝ている間のダメージをしっかりと軽減できます。ロングヘアの人や、朝の髪の絡まりや寝ぐせが気になる人にとっては、頼もしいアイテムです。
おしゃれなデザインや大人っぽいカラー展開も魅力で、ギフトとして贈れば、「自分では買わないけど実は欲しかった!」と喜ばれるでしょう。
anchelion(アンシェリオン)|aaロゴパールポニーフック H41
簡単におしゃれなヘアアレンジができるポニーフックも、プレゼントにはぴったりです。なかでも、anchelion(アンシェリオン)の「aaロゴパールポニーフック H41」(税込3,960円)は、上品でフェミニンな雰囲気を演出します。
ポニーフックは、髪の結び目に差し込むだけで、こなれ感のあるヘアスタイルが完成する便利アイテム。普段のヘアゴムだけでは物足りなさを感じる人も、さりげなく華やかな印象をプラスできますよ。
美容オタクが教えるプレゼントにおすすめのヘアケア用品5選【デパコス編】

特別なプレゼントを贈りたいなら、デパコスのヘアケアアイテムもおすすめ。ここからは、デパコスならではのパッケージや香りが楽しめるヘアケア用品を5つご紹介します。
コスメデコルテ|AQ ブースティング トリートメント ヘアセラム
コスメデコルテの「AQ ブースティング トリートメント ヘアセラム」(200ml,税込5,500円)は、髪の内部へしっかりと水分ををチャージするためのヘアケアアイテム。シャンプーとトリートメントの間で使用する髪の美容液です。
この美容液は、ヘアオイルのような重たさがなく、指通りのよいサラサラな仕上がりが特徴。ほのかに漂うフローラル系の香りも上品で、使うたびに心地よさを感じられます。
ジルスチュアート|ディープ ヘッドクレンズ ホワイトフローラル
「かわいいだけじゃない!」と最近話題になっているのが、ジルスチュアートの「ディープ ヘッドクレンズ ホワイトフローラル」(280g,税込3,630円)。頭皮の汚れをしっかり落としつつ、ホワイトフローラルの甘い香りを楽しめるアイテムです。
このアイテムは、シャンプー・コンディショナー・トリートメント・頭皮ケア・ヘッドスパの5役を兼ね備えているので、「時短ケアがしたい」という人には特におすすめ。やわらかいクリームが髪の根元まで届き、頭皮をすっきり洗い上げます。
使用後は、いつも通り洗い流して乾かすだけでお手入れが完了するので、疲れているときや早く寝たい日には大活躍するでしょう。
SABON(サボン)|ヘッドスクラブ リフレッシング
SABONの「ヘッドスクラブ リフレッシング」(300g,税込5,500円)は、地肌の汚れを落としつつ、マッサージ効果で血行を促進してくれるヘアケアアイテム。週2回ほどのスペシャルケアとして使用するアイテムなので、贈る相手がすでに持っているアイテムとも手軽に組み合わせられます。
清涼感あふれるミントの香りが印象的で、使うたびにバスルームがリフレッシュ空間に。死海の塩*を配合したスクラブが頭皮の汚れにアプローチし、使ったあとはスーッとした爽快感が広がります。
*海塩(洗浄補助・整肌)
ケラスターゼ|HU ユイルスブリム ティーインペリアル N
高級ヘアケアブランドとして人気のケラスターゼ。なかでも、「HU ユイルスブリム ティーインペリアル N」(100ml,税込4,950円)は、同ブランドのなかで比較的手頃な価格であるにもかかわらず、髪をしっとりサラサラな状態に導きます。
また、このオイルは、少量でもしっかりと髪にツヤが生まれるため、1本で長期間使い続けやすい印象です。高級感のあるローズの香りが、フレグランスアイテムのようにふんわり香るところも魅力的で、おしゃれな人へのプレゼントにぴったりでしょう。
ALBION(アルビオン)|アルビオン フレッシュハーバルオイル
アルビオンの「フレッシュハーバルオイル」(40ml,税込5,500円)は、髪だけでなく全身に使えるマルチオイル。パサつきやすい毛先にうるおいをプラスし、まとまりのある髪へ導いてくれます。
テクスチャはサラッと軽やかで、朝のスタイリングにも使いやすい印象です。特に、アイロンやドライヤーを使う前につけておくと、熱による髪のダメージが抑えられ、きれいな髪質をキープできます。
普段ヘアオイルを使わない人でも、スキンケアやボディケアアイテムとして使用できるため、ギフトとして失敗しにくいアイテムといえるでしょう。
大切な人に少しリッチなヘアケア用品をプレゼントしよう♡
今回は、5,000円以内で買えるプレゼントにおすすめのヘアケア用品をご紹介しました。プチプラでもデパコスでも、相手の好みに合ったものを選べば、印象に残るギフトになりますよ。
今回ご紹介したアイテムを参考に、大切な人に喜ばれるヘアケアアイテムを贈ってください。