明日のわたし、もっときれいな私

ヘアケア特化メディア

明日のわたし、もっときれいな私

ヘアケア特化メディア

【2025年最新】ディズニーにおすすめのヘアアレンジ10選!写真映えする髪型とは?

せっかくディズニーなどのテーマパークに行くなら、おしゃれなヘアアレンジで気分を上げたいですよね!

とはいえ、「長時間崩れないようにするにはどうすればいいの?」「カチューシャと合わせやすいヘアアレンジを知りたい!」と悩む人も多いはず。

そこで今回は、【2025年最新】のディズニーにおすすめのヘアアレンジをロングとボブ向けに分けてご紹介。1日中可愛さをキープできるヘアアレンジをマスターして、ディズニーを思う存分楽しみましょう!

ディズニーへ行くときのヘアアレンジのポイント

1日中テーマパークを満喫するためには、ヘアアレンジの選び方が大切。せっかく朝セットしても、動き回っているうちに崩れてしまったら台無しですよね。ここでは、そんなヘアアレンジをする際に意識すべき3つのポイントを紹介します。

崩れにくさを重視する

ディズニーでは、アトラクションに乗ったり、歩き回ったりと、1日中動き続けます。途中でヘアアレンジが崩れてしまうと、写真を撮るときに気になったり、直す時間がもったいなく感じたりすることもあるかもしれません。

そのため、ヘアアレンジの仕上げでは、必ずヘアスプレーやピンを使いましょう。特に、湿気が多い日や夏場は、髪が広がりやすくなるので、ヘアオイルやワックスなども併用して、髪にまとまりを出すのがおすすめです。

カチューシャとの相性を意識する

ディズニーに行くなら、カチューシャをつける人も多いですよね。でも、髪型によってはカチューシャがうまくフィットしなかったり、時間が経つとズレてしまうことも。

基本的に耳が出る髪型なら、カチューシャのつけ外しが簡単。カチューシャのデザインもよく見えるので、写真にも可愛い雰囲気がしっかりと残ります。

一方、トップにボリュームがある髪型はカチューシャが浮くこともあるので注意が必要です。また、サイドを編み込むヘアスタイルは、カチューシャをつける際に引っ掛かるリスクがあるでしょう。

高さのある髪型は控える

ディズニーで高さのあるヘアアレンジをすると、カチューシャや帽子と相性が悪くなりがち。さらに、パレードを見る際には周囲の視界を妨げてしまうこともあるかもしれません。

高めのポニーテールやお団子ヘアは可愛いものの、パーク内ではできるだけ頭の上に高さが出すぎないように調整するのがコツです。高さが出せない分、サイドにボリュームを持たせるとバランスがよく見えるので、おしゃれに見せたい方はサイドの巻き方や結び方を工夫しましょう。

【2025年最新】ディズニーにおすすめのヘアアレンジ5選(ロング編)

ここからは、ロングヘアの人におすすめのヘアアレンジを5つ紹介します!

①簡単&小顔見せ!韓国風ゆる巻き髪

韓国風のゆる巻きヘアは、ふんわりしたシルエットが可愛く、小顔効果も抜群!ディズニーのカチューシャとも相性が良く、シンプルだけど華やかさがあるのがポイントです。

やり方は簡単で、髪全体を38~40mmの太めのコテで巻くだけ。前髪や顔周りの毛を軽く外巻きにすると、動きが出ておしゃれに見えます。

また、仕上げにオイルをなじませてツヤ感をプラスすると、写真を撮るときも華やかに見えますよ。

参考動画

②暑い時期にも崩れないツインテール

夏のディズニーでも涼しく快適に過ごせるツインテールスタイル。両サイドの髪をスッキリとまとめられるので、カチューシャがつけやすく、髪が顔に貼りつくような心配もありません。

ツインテールを結ぶ際には、低めの位置で作ることがポイント。また、毛先を内や外に少し巻いておくと、より動きが出て、可愛いらしい雰囲気になります。

カチューシャもつけやすいので、汗で髪が崩れやすい人はぜひ試してみてください。

参考動画

③玉ねぎツインテールで元気な雰囲気に

トレンドの「玉ねぎヘア」を取り入れたツインテールは、カラフルなテーマパークの雰囲気と相性抜群。ボリューム感があって可愛いだけでなく、崩れにくいのもメリットです。

アレンジ方法は簡単。両サイドにツインテールを作ったら、毛束の何か所かを小さなゴムで結びます。そして、結び目から少しずつ毛を引き出して丸い形に整えたら完成です。

シンプルながらも写真を撮った時の雰囲気がおしゃれに見えるので、不器用な人もぜひ挑戦してみてください。

参考動画

④プリンセス気分になれる「ラプンツェルヘア」

ディズニープリンセスのような気分を味わいたい方におすすめなのが、ラプンツェルのような編み込みスタイル。華やかで写真映えするので、デートにもおすすめです。

やり方も難しくはありません。長い髪をすべて片側に寄せて、三つ編みを作ったら、編み目を軽くほぐして立体感を出します。そこに、小さなリボンや花飾りをつけてスプレーで固定したら、完成です。

カチューシャや帽子をつけなくても十分目立つ髪型なので、カチューシャをつけたくない人にもぴったりでしょう。

参考動画

⑤崩れにくいリボン×三つ編み

リボンを使った三つ編みアレンジは、特別な雰囲気が演出できるテーマパークに似合う髪型です。好きなキャラの色やデザインを用いたリボンを使うと、よりカチューシャや園内の雰囲気にマッチするかもしれません。

作り方も簡単で、まず両サイドの髪を低めの位置で三つ編みにします。その後、編み目を留めたゴムの上からリボンを巻きつけて結んだら完成です。

動いても崩れにくく、カチューシャもつけやすいので、どれにするか迷った場合はぜひトライしてください。

参考動画

【2025年最新】ディズニーにおすすめのヘアアレンジ5選(ボブ編)

次は、ボブヘアの人にぴったりのディズニーで映えるヘアアレンジを5つ紹介します!

①時短で可愛く見える内巻きボブ

シンプルだけど可愛らしさ抜群の内巻きボブ。カチューシャとも相性がよく、短時間でセットできるところがうれしいポイントです。

やり方はシンプルで、普段通りストレートアイロンで毛先を軽く内巻きにするだけ。前髪や顔まわりの髪をふんわりさせると、よりフェミニンな印象に仕上がります。また、内に巻いた部分は、軽くスプレーなどをつけてキープするようにしてください。

ナチュラルだけどおしゃれな雰囲気で、急いでいる朝にも真似しやすいヘアスタイルでしょう。

参考動画

https://www.youtube.com/watch?v=Z4ubGv1tvdo

②ガーリーな「ミニーちゃんヘア」

ミニーちゃんのようなシルエットに見えるツインお団子スタイルは、ディズニーにぴったり。元気で可愛い印象になるので、写真映え間違いなしのヘアスタイルです。

作り方はシンプルで、まず高めの位置でツインテールを作ります。その後、それぞれの毛束をくるっと巻いてお団子にしたら、その形を整えてピンで固定します。最後に、スプレーでしっかりとお団子を固めたら完成です。

ふんわりボリュームを出すとガーリーな印象が増して、よりミニーちゃんっぽく仕上がるでしょう。

参考動画

③洗練された雰囲気になる外ハネボブ

大人っぽさと可愛らしさを兼ね備えた外ハネスタイルは、洗練された雰囲気に見せたい女性におすすめ。カチューシャのつけ外しもスムーズで、崩れる心配がありません。

毛先を外ハネにする際は、軽くワックスをつけて束感を出すことが大切。また、耳にかけると一層すっきりして見えるので、カチューシャのデザインが引き立つでしょう。

参考動画

https://www.youtube.com/watch?v=LP-nOh1xtgQ

④後ろ姿が盛れる!ツインお団子

後ろ姿まで可愛く見せたい人にぴったりなツインお団子スタイル。背後から写真を撮ってもらうシーンも多いテーマパーク内では、定番にもなりつつある髪型です。

やり方は簡単で、耳の高さでツインテールを作って、それぞれの毛束を丸めてお団子にするだけ。お団子の大きさは少し異なりますが、ロング・ボブどちらの長さにも対応できます。

インスタ映え間違いなしの髪型なので、友だちとおそろいのヘアアレンジにしたいときにもおすすめです。

参考動画

⑤カチューシャが似合う!編み込みツイン

カチューシャとの相性が気になる人は、編み込みを取り入れたツインアレンジがおすすめ。編み込んだ髪をそのままカチューシャで固定できるので、動き回っても崩れにくい印象です。

アレンジ方法はシンプル。両サイドの髪を耳横から編み込み、後ろでツインテールにするだけ。軽くほぐして立体感を出したら、しっかりとスプレー髪型をキープしましょう。

編み目がしっかりと見えるうえに、頭上のカチューシャも目立つので、360度どこから眺めても可愛い髪型になるでしょう。

参考動画

可愛いヘアアレンジでディズニーを楽しもう!

ディズニーでは、可愛いヘアアレンジをするだけで気分も上がりますよね!

長時間崩れにくく、カチューシャと相性の良い髪型を選べば、写真映えもバッチリ。今回紹介したヘアアレンジを参考に、自分にぴったりのスタイルでディズニーの思い出を残しましょう。